トップページへ戻る




            
            
                                                                         202211月現在  尼.H.C.広報  
          尼崎ハイキングクラブ“尼ハイ”
                                 
プロフィール

1.会の概要と活動

 尼崎ハイキングクラブは1980年(昭和55年)518日創立、尼崎勤労者山岳会より発展的に分離独立した山の会であり、当会は発足から42年になります。
 会員の構成は40歳代から90歳代の幅広い年齢層の約90名が自由闊達「安全で豊かな山行」をモットーに活動している山の会です。
尚、例会の活動については情報機関誌「よもやま」を発行、会員に案内し、例会参加については初級例会山行から健脚山行までをUU、UA、Aと3つのランクから自由に選択し参加できる「自主参加型」のユニークな山のグループです。
 年間山行例会活動数は140回、参加人数は2100名で近畿の山をはじめとして新百名山などにも積極的活動しています。

是非一度参加してみませんか

 年間6回奇数月に〈兵庫の山からゴミを一掃しよう〉運動の一環「クリーンハイク」と称して西宮仁川地区「甲山青い鳥高原の周辺」の清掃ボランティア活動をしています。(担当:自然保護部)
 日本勤労者山岳連盟、兵庫県勤労者山岳連盟に加盟し、自然保護活動にも積極的に参加している中堅どころの山のグループです。

 

2.会の名称と所在地

尼崎ハイキングクラブ、尼崎HC 又は  AMAGASAKI HIKING CLUB

  事務所 〒661-0976  兵庫県尼崎市潮江3-19-8  Tel .& Fax 06-6498-9340

     ホームページ http://amagasaki-hc.server-shared.com/  又は、
         尼ハイ」で検索

  会長:笹部 寛  事務局長:網本 賢一

  会費:月額 1,000円(年額12,000円)3ヶ月前納    入会金:500

 

3. 加盟団体

  日本勤労者山岳連盟・兵庫県勤労者山岳連盟・スポーツ安全保健・労山新特別基金

 

4.会員構成

  京阪神地区(関西一円)89名(男30名・女59名 202211月28日現在)

 

5. 情報機関誌 

  会報「よもやま」2ヶ月毎に年6回発行  編集者:森 恭子

1月、3月、5月、7月、9月、11月の下旬発行

 

6.例会参加表彰制度

  50回、100回、200回、300回、400回、500回、600回、700回、800回、

  900回各回毎に表彰合計24名  例会参加1400回誕生(2019年6月)

 

7.安全山行の研修

 @ハイキング講座(座学・実技) A事故予防講習会 B救急救命講座 

Cリーダー研修講座 D春・夏山集中トレーニング E六甲全山縦走トレーニング

F事務局・安全対策部/山行部/教育部 G登山教室 H事務所集会(勉強会)

 

8.主な例会の紹介

 @六甲山 七曲り、白水山、長峰山、ロックガーデン、摩耶山、菊水山、諏訪山、

 城山、最高峰、須磨アルプス、再度山、芦屋地獄谷

 A北摂の山 歌垣山、大峰山、剣尾山、雨森山、六個山、五月山、大岩ヶ山、三草山、

 向山、惣河谷、中山連山

 B京都周辺の山 愛宕山、打見山、横山岳、天王山、ポンポン山、笠置山、武奈ヶ岳、

 比叡山、小塩山

 C和泉山脈の山 葛城山、三峰山、岩湧山、飯盛山、お菊山、金剛山、信貴山、

一徳坊山

D琵琶湖周辺の山 武奈ヶ岳、石山寺、戒場山、伊吹山、堂山、賤ヶ岳、華厳寺、

八渕の滝

E北神戸の山 金剛童子山、高御位山、座頭谷、高尾山、長坂山、有馬三山、白石滝、

鬼ヶ島

F大和・吉野山の山 葛城山、金剛山、生駒山、二上山、岩湧山、万灯呂山、三室山、

矢田丘陵

G室生・鈴鹿の山 青山高原、釈迦ヶ岳、鳥見山、御在所岳、三峰山、霊仙山、箕作山、

室生山

H紀州の山/播州の山 八経ヶ岳、釈迦ヶ岳、大藤山、黒鉄山、増位山、笠松山

I中国・四国の山 蒜山、大山、譲鶴羽山、御津アルプス、飯野山

Jバスハイク 譲鶴羽山、伊吹山、氷ノ山、今津座禅草、後山、天竜渓谷

K春・秋・夏山 立山三山、槍ヶ岳、大日岳、常念岳、堂満岳、谷川岳、焼岳・白馬岳、

荒島岳、北八ヶ岳